TAKASHI UEMIYA EXHIBITION

国立市のアートショップ&ギャラリーマールさんにて個展を開催いたします。
FACE2025入選作品とそのシリーズの抽象画、杉や桜の木を描いた鉛筆画を展示いたします。
またミニ額の作品も多数ご用意しておりますので、お楽しみいただければ幸いです。
期間中は終日在廊予定です。

上宮貴之 絵画展「微覚 – Profusion」
2025年 7/1(火) – 7/6(日)
11時 – 18時 (最終日16時まで)

ART SHOP & GALLERY mar
〒186-0004 東京都国立市中1-15-8 第3丸銀ビル1F
詳細はこちらから

FACE2025に入選しました

SOMPO美術館が主催する絵画コンクール、FACE2025に入選いたしました。
昨年に引続き2度目となる今年は100号の絵を出品しております。

3/1(土)-3/23(日)の期間、新宿のSOMPO美術館(月曜休館)にて57人の力作が展示されます。
私の絵は4階の展示室、エレベータ側の入り口付近にあります。

ご覧いただき、ありがとうございます。

上宮貴之 TAKASHI UEMIYA

  • 作品名 微覚 Profusion
  • サイズ 130 × 162 cm
  • 素材  アクリル・キャンバス

FACE展2025の詳細はこちらをご参照ください。(公式HP)https://www.sompo-museum.org/exhibitions/2023/face2025/

Into the forest展

銀座ギャラリーゴトウでのグループ展「Into the forest」に参加させていただきます。
大木を描いた鉛筆細密画の小品2点を展示いたします。

13名の作家による「自然」をテーマにした作品がご覧になれます。それぞれに作家の想いや試行錯誤の詰まった作品世界を、お楽しみ頂けましたら幸いです。

上宮貴之

3/17(月)-3/23(日)
12:00-18:00 最終日16:30まで
銀座ギャラリーゴトウ

〒104-0061
東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7階
TEL:03-6410-8881
http://www.gallery-goto.com/

Takashi Uemiya Exhibition

上宮貴之 絵画展

「風が吹く」

When the Wind Moves

@ eponym coffee

2024年7月29日から8月10日まで、西新宿のeponym coffeeさんで個展を開催いたします。

今回はFACE2024入選作品と、それと同シリーズのアクリルの抽象画、樹齢約800年の大木を鉛筆で描いた細密画を展示いたします。ポストカードも3種類ご用意しましたので、ぜひお手に取ってみてください。

こちらのカフェは自家焙煎の浅煎りコーヒーのお店で、ハンドドリップとカフェオレどちらも沢山の種類の豆から選ぶことができます。香りよく飲みやすいとても美味しいコーヒーなので、ぜひコーヒーと一緒に絵をお楽しみ頂けましたら幸いです。

2024年 7/29(月) – 8/10(土)

eponym coffee AM10 – PM7 (日曜定休) 都営大江戸線 西新宿五丁目駅より徒歩約5分

FACE2024に入選しました

このたび、SOMPO美術館が主催する絵画コンクール、FACE2024に入選いたしました。

絵の場所は、3F 第3展示室に入って奥の正面の壁、中央です。順番的には最後の出口付近になります。

上宮貴之 TAKASHI UEMIYA

  • 作品名 受容 Receptor
  • サイズ 1303 × 970 mm
  • 素材  アクリル・ペン・キャンバス

キャンバスに描かれた画面上には、絵の具という物質により生み出される命が在るということが、私個人の感覚としてあります。その小さな命の痕跡をさらに観察して描き込んだ画面には多層の景色が生まれました。

ご覧いただき、ありがとうございます。

FACE展2024の詳細はこちらをご参照ください。(公式HP)https://www.sompo-museum.org/exhibitions/2022/face2024/

SOLO EXHIBITION 「# i 」

3月3日~9日
国立市のギャラリーコロンでの個展をご案内します。

 これまでの制作方法は木工など工芸的な要素を多く取り入れた絵画でしたが、今回は絵画に重点を置いて制作しています。自作の木製フレームに板絵をはめ込む形も継続しつつ、それ以外の方法での作品も展示します。


この展示会のテーマは『イメージとは何か?』。この問いは私にとって絵画そのもの。(インターネットや技術革新によって)視覚情報の形が激変する時代においても、絵画が根本的な問いの一部であることを、私なりに表現するために様々な方法で絵を描きました。


普段はアクリル絵具と顔料と木材を主な素材としていますが、今回はラップフィルムやコーヒー粉など一般的に絵画には使用されないものを素材とした作品もあります。

また描く対象は著名な絵画作品の模倣であったり、インターネットやSNSで検索して選んだ写真などが全体の9割を占めています。


展示タイトル『#i 』はImage(イメージ)とIntersection(交差)の両頭文字です。『イメージとは何か?』を考察するために、「イメージ」かつ「非イメージ」であるような交差する領域をiと仮定し、その領域を目標に制作するという意味でハッシュタグを付けました。
※作家名を上宮貴之(ウエミヤタカシ)に変更いたしました(旧、佐藤貴志)。どうぞよろしくお願い致します。

※今回は感染対策のためミニコンサートやコーヒーの準備はございません。このような時期ですので、ご無理のないようおいで頂ければ幸いです。
2022年 3月3日(木)〜9日(水)
11:00 - 17:00 (最終日16:30まで)

ギャラリーコロン
東京都国立市東1-14-17 画廊「岳」2F
TEL 042-576-9909 map








近江楽堂 DEAR DELTA展

 2019年5月に東京オペラシティ内の近江楽堂にて行われた木工画作品展 “DEAR DELTA” はたくさんの方々に支えられ、またご来場いただき大変良い会になりました。ギターの青木隼人さん、フルートの野勢善樹さん、ヴァイオリンの平澤仁さん、それぞれの演奏がとても素晴らしくなんと贅沢な時間だろうと大変感激いたしました。 皆様に厚くお礼申し上げます。

 2日間のみでした展示の様子をこちらでもご覧ください。デザインスタジオYOCHIYAの畑中庸一郎さんに写真を撮っていただきました。ありがとうございました。YOCHIYA info

EXHIBITION 「小さな物語」

タイトル「ハイブリッド星の王子さま」

2年ぶりに国立市ギャラリーコロンで個展をします。今回は物語をテーマに制作したものをメインで展示します。星の王子さまをベースにその後のストーリーを描いたシリーズ、また完全オリジナルの短い物語をもとに描いたシリーズなど、物語も一緒に展示予定です。また11/3㈰ 15時からは若手演奏家、野勢寛樹さんと三井崇裕さんによるフルートとクラリネットのミニコンサートもありますので是非お楽しみに。

10/29㈫ – 11/5㈫ 11:00 – 18:00 最終日 -17:00

11/3㈰ 15:00– ミニコンサート (無料)
野勢寛樹 フルート & 三井崇裕 クラリネット
※佐藤達男 ギター

ギャラリーコロン (画廊「岳」2F)
東京都国立市東1-14-17 map
JR国立駅より徒歩5分  TEL 042-576-9909

CD Release“FINAL PIECE”

佐藤達男ギター愛奏曲集 CD発売

佐藤達男ギターソロCD「ファイナル・ピース」のパッケージをデザインしました。
メニューのショップから購入できます。又は下のリンクボタンからも、どうぞよろしくお願いいたします。

¥2,500 +送料 →SHOP

先頭に戻る